SEVENTEENのすべてがわかる、デビューから2025年まで完全ガイド

目次

SEVENTEENは13人です。17人じゃありません。もうそんなこと言わないでください。
13人のメンバー + 3つのユニット + 1つのチーム = 17(SEVENTEEN、セブンティーン)

正直に言うと、私はK-POPをそこまで熱心に追いかけているタイプではありませんでした。
でも、音楽を聴いているうちに、あれ? SEVENTEENの曲だな、と。
ずっと流して聴いていて、ふと気になって詳しく調べてみました。

私がまとめた内容が皆さんにも役立つといいですね。

SEVENTEEN(セブンティーン)

SEVENTEENは2015年にデビューした13人組ボーイズグループです。
Pledisエンターテインメントという事務所に所属しています。
13人のメンバー + 3つのユニット + 1つのチーム = 17という意味でSEVENTEENという名前になったそうです。
最初は私もメンバーが17人だと思っていました(笑)

ヒップホップチーム、ボーカルチーム、パフォーマンスチームという3つのユニットに分かれていて、
メンバーが直接作詞・作曲・振付を手掛ける「自主制作アイドル」として有名です。これが最大のポイントですね。



2012年、SEVENTEEN TV

SEVENTEENの物語を本当に理解するには、デビュー前まで遡る必要があります。

SEVENTEEN練習生時代の集合写真 - SEVENTEEN TVデビュー前のメンバーたち

元々Pledisでは、先輩グループNU’ESTの次に7人組「Tempest」というボーイズグループを作る計画だったそうです。
しかし、キム・ヨンス副社長が会社に合流してから計画が完全に変わりました。
平均年齢17歳の17人組SEVENTEENプロジェクトを始めたんです。

練習生の中には辞める子もいれば、新しく入ってくる子もいて、
最終的に13人で確定しました。メンバーの平均練習期間は3〜4年ほどだったそうです。

特徴的なのは、2012年12月から「SEVENTEEN TV」というインターネット生放送を始めたことです。
デビューもしていない練習生が2年間放送をしながらファンに顔を見せたんです。
今で言うYouTubeコンテンツのようなものですが、2012年にこれをやっていたのは先進的だったと思います。

SEVENTEEN TVは2012年12月から2015年のデビュー前まで約2年間、Ustreamというプラットフォームで行われたインターネット生放送でした。
当時10代半ばから後半だったメンバーたちのフレッシュな姿が見られる貴重な資料ですが、今は多くの映像が残っていません。

先輩グループのミュージックビデオにカメオ出演したり、ステージのバックダンサーとしても活動していたそうです。
このプレデビューシステムを経てファンダムを事前に作っておいたわけですね。



2015年、SEVENTEENプロジェクト-デビュー大作戦

2015年5月26日、SEVENTEENは「SEVENTEENプロジェクト-デビュー大作戦」というリアリティ番組を通じて正式デビューします。



最初のアルバム名は17 CARAT
このアルバムに収録されたすべての曲の作詞にメンバーが参加しました。

SEVENTEEN 17 CARATアルバムカバー

ミニアルバム1集、17 CARAT

  1. Shining Diamond
  2. 아낀다 - ミュージックビデオ
  3. Ah Yeah
  4. Jam Jam
  5. 20

特にウジというメンバーは当時まだ19歳でしたが、5曲の作詞、4曲の作曲・編曲に参加したそうです。
振付はホシを中心にパフォーマンスチームが作りました。

以前にも曲作業に参加するアイドルはいましたが、デビューアルバムから全メンバーが作業に参加したのはSEVENTEENが初めてだそうです。
「自主制作アイドル」という新造語もこの時作られたとか。

SEVENTEEN BOYS BEアルバムカバー

ミニアルバム2集、BOYS BE

  1. 표정관리
  2. 만세 - ミュージックビデオ
  3. 어른이 되면
  4. OMG
  5. ROCK

同年12月、デビューしてわずか7ヶ月で龍山アートホールで初の単独コンサートLIKE SEVENTEEN - BOYS WISHを開催しました。
3日間で3,700人を動員しましたが、座席が足りなくて2016年2月にアンコールコンサートも開催しました。
5倍の規模でやったのにも関わらず全席完売だったそうです。



2016年、初のフルアルバム - FIRST ‘LOVE&LETTER’

2016年4月、初のフルアルバム**FIRST ‘LOVE&LETTER’**を発売します。初動8万枚を記録しました。
そして5月4日、ショーチャンピオンで音楽番組初の1位を獲得しました。
デビューから1年も経っていない時点です。

SEVENTEEN FIRST 'LOVE&LETTER'アルバムカバー

フルアルバム1集、FIRST 'LOVE&LETTER'

  1. 엄지척
  2. 예쁘다 - ミュージックビデオ
  3. 이놈의 인기
  4. 유행가
  5. Say Yes
  6. 떠내려가
  7. 아낀다(Vocal Team ver.)
  8. 만.세(Hiphop Team ver.)
  9. Shining Diamond(Performance Team ver.)
  10. 사랑쪽지 (Love Letter)

その年の12月には3枚目のミニアルバムGoing Seventeenが出ましたが、初動13万枚を突破しました。
初動10万枚を超えた歴代4番目のボーイズグループになったそうです。
そして12月16日、ミュージックバンクで地上波初の1位も獲得しました。

中堅企画会社の新人がプレデビューと自主活動だけでこのような成果を出したのは、当時かなり話題になりました。

SEVENTEEN Going Seventeenアルバムカバー

ミニアルバム3集、Going Seventeen

  1. BEAUTIFUL
  2. 붐붐
  3. HIGHLIGHT
  4. 기대
  5. 빠른 걸음
  6. 몰래 듣지 마요
  7. 글쎄
  8. 웃음꽃

10月には公式カラーも決まりました。
ローズクォーツとセレニティ。ピンクトーンとライトブルートーンで、SEVENTEENの温かさと爽やかさを表現するそうです。
デビュー500日記念だったとか。



2017年、フルアルバム2集 - TEEN, AGE

2017年はSEVENTEENにとって重要な年だったようです。

5月にミニ4集Al1が初動19万枚、11月にフル2集TEEN, AGEが21万枚を記録しました。
音源成績も良好だったそうです。

SEVENTEEN Al1アルバムカバー

ミニアルバム4集、Al1

  1. 울고 싶지 않아
  2. 입버릇
  3. IF I
  4. Swimming Fool
  5. MY I
  6. Crazy in Love
  7. WHO
  8. Check-In



そして7月から初のワールドツアーDIAMOND EDGEを開始します。
ソウル、日本、北米、南米、アジアなど13都市で17万人を動員したそうです。
デビュー2年目でワールドツアーとは…成長スピードが凄まじかったんですね。

SEVENTEEN TEEN, AGEアルバムカバー

フルアルバム2集、TEEN, AGE

  1. Intro. 新世界
  2. CHANGE UP
  3. 모자를 눌러 쓰고
  4. 박수
  5. 날 쏘고 가라
  6. 13월의 춤
  7. TRAUMA
  8. 바람개비
  9. Flower
  10. ROCKET
  11. Hello
  12. 캠프파이어
  13. Outro. 未完



2018年、スペシャルアルバム - DIRECTOR’S CUT

2018年2月、スペシャルアルバムDIRECTOR’S CUTのタイトル曲「고맙다」が韓国の音源チャートMelon 1位を獲得しました。
SEVENTEEN歴代タイトル曲の中で最も良い成績だったそうです。

SEVENTEEN DIRECTOR'S CUTアルバムカバー

スペシャルアルバム、DIRECTOR'S CUT

  1. Thinkin’ about you
  2. 고맙다
  3. 지금 널 찾아가고 있어
  4. Falling For U
  5. Intro. 新世界
  6. CHANGE UP
  7. 모자를 눌러 쓰고
  8. 박수
  9. 날 쏘고 가라
  10. 13월의 춤
  11. TRAUMA
  12. 바람개비
  13. Flower
  14. ROCKET
  15. Hello
  16. 캠프파이어
  17. Outro. 未完

ドラマA-TEENのOSTとして発売された「A-TEEN」もチャート1位になりましたが、チャート改編後の男性アイドルOSTとしては初めてで最高の成績だったそうです。

5月30日には日本ミニアルバムWE MAKE YOUで日本正式デビューをしました。
1日でオリコンチャート2位に上がったそうです。
日本デビューも成功的だったわけですね。

SEVENTEEN YOU MAKE MY DAYアルバムカバー

ミニアルバム5集、YOU MAKE MY DAY

  1. 어쩌나
  2. Holiday
  3. 나에게로 와
  4. What’s Good
  5. MOONWALKER
  6. 우리의 새벽은 낮보다 뜨겁다



2019年、フルアルバム3集 - An Ode

2019年1月、ミニ6集YOU MADE MY DAWNが初動33万枚を突破しました。
音楽番組で合計10回1位になって、初のグランドスラムとトリプルクラウンを達成しました。

SEVENTEEN YOU MADE MY DAWNアルバムカバー

ミニアルバム6集、YOU MADE MY DAWN

  1. Good to Me
  2. Home
  3. 포옹
  4. 칠리 (Chilli)
  5. Shhh
  6. 숨이차 (Getting Closer)

特にSBS人気歌謡の1位は、先輩グループAfter School以来9年ぶりにPledisが受け取る1位だったそうです。
9月にはフル3集An Odeが出ましたが、初動70万枚を記録しました。
前作より2倍以上売れたんですね。
初動70万枚達成した歴代3番目のボーイズグループになりました。

そしてAAA授賞式で今年のアルバム賞を受賞しました。
デビュー5年目で初の大賞でした。



2020年、スペシャルアルバム - Semicolon

2020年は全世界がコロナ禍でした。
4月に日本シングル2集Fallin’ Flowerが初動33万枚を記録しました。
コロナのせいで日本ドームツアーは中止になりましたが。

6月22日、ミニ7集헹가래発売。
先行予約106万枚、初動109万枚で初のミリオンセラーを達成しました!
初動100万枚を超えた歴代2番目のボーイズグループになったんです。

9月には日本ミニ2集24Hが出て、10月にはスペシャルアルバムSemicolonでカムバックしました。
初動93万枚でダブルミリオンセラーになりました。



2021年、メンバー全員再契約

2021年6月18日、ミニ8集Your Choice発売。
初動136万枚を記録し、4連続ミリオンセラー、クアドラプルミリオンセラーに登極しました。

でもこれより重要なことが7月19日にありました。
メンバー13人全員が再契約したんです。
しかも契約期間が残っているのに早期再契約を。

10人以上の大規模ボーイズグループ、中国人メンバーが含まれた多国籍アイドルの中で全員再契約成功した初の事例だそうです。
後にメンバーが明かしたところによると、再契約過程は決して簡単ではなかったそうです。
お金、収益配分、契約期間のような敏感な話を13人が一緒に議論したなんて…すごいチームワークです。



2022年、フルアルバム4集 - Face the Sun

2022年5月27日、フル4集Face the Sun発売。初動206万枚!

防弾少年団に続いて韓国歌謡界史上2番目に初動200万枚を突破したアーティストになりました。
ビルボード200チャート最高7位も記録しました。

6月からは3年ぶりにワールドツアーBE THE SUNを開始しました。



2023年、MAMA Awards、今年のアルバム賞

2023年はSEVENTEENにとって伝説の年でした。

4月24日、ミニ10集FML発売。
先行予約464万枚、初動455万枚。
韓国歌謡界初の初動400万枚突破!
6月には520万枚を超えて韓国歌謡界史上最も売れたアルバムになりました。
ビルボード200最高2位まで上がりました。

タイトル曲「손오공」はMelon日間チャート467日連続進入という記録を立てました。
2023年年間チャート29位にも上がりました。

8月には日本ベストアルバムALWAYS YOURS発売。初動51万枚でまた記録を立てました。
10月23日、ミニ11集SEVENTEENTH HEAVEN発売。
初動509万枚! 韓国歌謡界初の初動500万枚突破です。

2023年一年だけでなんと1,600万枚を売ったんです。
2023年全世界でアデル次いで高い初動を記録したアーティストがSEVENTEENでした。

11月にはユネスコ本部ユースフォーラムでK-POPアーティスト初の単独セッションを割り当てられてスピーチと公演をしました。
11月28〜29日、MAMA Awardsで今年のアルバム賞も受賞しました。



2024年、ベストアルバム - 17 IS RIGHT HERE

2024年4月29日、ベストアルバム17 IS RIGHT HERE発売。
タイトル曲「MAESTRO」は過去のヒット曲7つのソースを溶かし込みました。

5月には日産スタジアムで2日間14万人を動員しました。
東方神起に次いで2番目にこの競技場に入場した韓国歌手、初の3世代K-POPアイドルになりました。

6月28日にはイギリスのグラストンベリーフェスティバル・ピラミッドステージでK-POP初の公演をしました。
外信たちが満点をつけたそうです。

11月、MAMAで今年のアーティスト賞と今年のアルバム賞を同時受賞しました。



2025年、フルアルバム5集 - HAPPY BURSTDAY

2025年5月26日、デビュー10周年を迎えてフル5集HAPPY BURSTDAYを発売しました。

5月23〜25日、ソウルの潜水橋で「B-DAY PARTY」イベントを開催しましたが、
K-POP初の潜水橋公演をしました。
3日間で35万2千人が訪問し、公演当日の25日だけで20万6千人が来たそうです。

ソウルに住む者として、潜水橋一帯に20万人が集まったのが実感できませんでした。あの狭い空間に…



まとめ…

こうして2015年から2025年までSEVENTEENの足跡をずっと辿ってみました。

初動8万枚から始まって509万枚まで。龍山アートホール3,700人から潜水橋20万人まで。数字だけ見ても成長ぶりがすごいですよね。

中堅企画会社の新人が自主制作で始まってK-POP史に名前を残したグループ。13人が10年を一緒にやってきたチームワーク。これがSEVENTEENの本当の物語のようです。

調べながら感じたのは、このグループが単に歌が上手くてダンスが上手いアイドルを超えたということです。メンバーが直接音楽を作り、13人全員が10年を一緒にして、毎年記録を更新しながらも謙虚さを失わない姿が印象的でした。

K-POPって本当に速く変わる市場じゃないですか。新しいグループが続々と出てきて、トレンドも頻繁に変わって。そんな中で10年を耐え抜くのは簡単なことじゃないはずですが。


皆さんはSEVENTEENのどのアルバムが最も記憶に残っていますか? それともSEVENTEENを初めて知ったきっかけがありますか? コメントで話を聞かせてください!